おもちゃ花火

【爆発音を出す花火
点火によって燃焼し爆発音を出すもので、ファイヤークラッカー、スモーククラッカーや、連続して音を出す爆竹など。
【煙を出す花火】
煙幕筒物、スモークボール(球状の物)等、ピンク・黄・白・緑・青などの色煙を出す。
【その他の花火】
円筒形の小さなかたまりで、どこからでも着火できる蛇玉、パイプ詰め物など。

遊び方のポイント

■爆竹は、手に持たず、地面に置いて点火すること。
■極めて短い時間で爆発音を発し、飛び散りますので、すばやく遠くへ離れること。
■煙幕は、燃焼時間が長いので、燃えやすい物の中に投げ込まないように。

【噴出し筒物・パイプ物・台付噴火物】
火花が出たり、美しい光が出る手持ちの筒物、細型ビニールパイプに火薬を詰めたスモールトーチ、絵型物、火の粉を高く噴き上げる台付の噴火物など。
【化粧紙巻・より物】
先端に花びらがついた柄付のすすき。朝顔・糸付銀波・線香花火など。
【ねり物】
スパークラー(電気花火ともいい、火の粉や火花の飛ぶ物、赤や緑に光る物等)、サーチライト、幅の広いナイヤガラなど。

遊び方のポイント

■手筒花火は、筒の中程を軽く握り、ローソクで火をつける。
■台付噴出花火は、倒れないように真直ぐに立て、点火後すばやく3m以上離れる。
■火が途中で消えたようでも決して覗かないこと。
■ススキ花火・スパークラー花火は、安全性の高い花火ですが、点火位置をよく確認し、体から離して遊びましょう。

【回転する花火】
火薬を細い筒や管につめ、紙の円板や筒に取り付けて、一端から噴射させて回転させる糸付・棒付・台付の花火やコマ状に地上を回転して移動するもの。
【飛ぶ花火】
笛ロケット、流星ロケット、回転上昇する花火など。
【走行する花火】
花車、ねずみ花火、水上を走る金魚など。

遊び方のポイント

■糸付回転花火は、糸を手に持たず、1.5m以上の長い棒の先に吊るして遊ぶこと。
■コマ状回転花火は、平らな地面に置いて点火し、すばやく5m以上離れること。
■飛翔花火は燃えやすい物のない広い場所で遊ぶこと。
■細口のビンに真直ぐ立て点火すること。
■走行花火は、どちらの方向に走るかわからないので、広い場所で遊ぶこと。

【連発花火】
赤や緑や色星が続けて高く上がります。
【単発花火】
一発上がって星が光ります。星が数個に分かれる花火もあります。
【パラシュートなど】
パラシュートや、幾つもの小さな星などを入れた容器(筒)を打ち上げて、美しく開かせるもの。

遊び方のポイント

■絶対に手に持って遊ばないこと。
■倒れないようにしっかり固定する。
■点火後すばやく5m以上離れる。
■火が消えたようでも、絶対に筒先を覗かないように。思わぬときに発射して、大怪我をすることがあります。