「結婚祝い」とは、結婚する新郎新婦に向けて、友人や知人から贈るプレゼントの事です。
「ご祝儀」も結婚祝いのひとつとして言われていましたが、現在「結婚祝い」と呼ばれているものは、 結婚式や披露宴に出席しなかった際などに、お祝いの気持ちを「品物で贈る」ことを指すのが一般的となっています。
尚、ご祝儀と品物どちらかを渡す人が大半の中でも、しきたりや関係性によってはどちらも渡す人もいますので、 新郎新婦2人の負担になりすぎない、喜ばれるお祝いを考えて選びましょう。
結婚祝いののし紙は結び切りの水引で
結婚祝いの品物を贈る場合、のし紙を付けるのがマナーです。どんなに豪華なラッピングよりも、「格の高い丁寧な贈り物」という証になるので、結婚祝いには必ずのし紙をつけて贈りましょう。
表書き・・・御結婚御祝、御祝、寿など
のし下・・・フルネーム、名字のみ